よこはま防災e-パーク
学習動画一覧
ミニテスト一覧
ホーム > 防火・防災スキルアップ研修 > 火災
動画で学んだ内容をミニテストで復習しましょう。
住宅用火災警報器は設置すれば点検の必要はない。
【正解】◯
住宅用火災警報器は、設置されていても、故障や電池切れによって、適切に作動しないことがあるため、お住いの方が定期的な点検を行う必要があります。
住宅用火災警報器の点検を行う時は、自動通報が行われるため、消防署への通報が必要である。
【正解】✕
点検により、消防署などに自動通報されることはありません。ご安心ください。
住宅用火災警報器の点検は、本体のボタンを押す、または、ひもを引くことで実施できる。
点検は、本体のボタンを押す、またはひもを引くことで実施できます。 正常であれば警報音がなりますが、何も鳴らない場合などは、故障または電池切の可能性が高いため、速やかに本体を交換しましょう。