よこはま防災e-パーク
学習動画一覧
ミニテスト一覧
ホーム > 防火・防災スキルアップ研修 > 火災
動画で学んだ内容をミニテストで復習しましょう。
火災を発見したら、一番先に消火器で初期消火を行うことが重要である。
【正解】✕
火災を見つけた際には、まず最初に「火事だー」と大きな声で叫び、火災の発生を周囲に知らせましょう。
初期消火を行う際は、消火できなかったときのことを考えて退路を確保しておく。
【正解】◯
消火ができなかったときに備え、必ず退路を確保するようにしてください。
燃えているものの10m手前から消火器による初期消火を行う。
初期消火を行う際は、消火器を燃えている物の3mから5m手前に運び、初期消火を行う。