よこはま防災e-パーク
学習動画一覧
ミニテスト一覧
ホーム > 防火・防災スキルアップ研修 > 火災
動画で学んだ内容をミニテストで復習しましょう。
放火火災は自分では防ぐことはできない。
【正解】✕
放火火災は、自分ではなかなか防げないのでは、と、思われるかもしれませんが、「放火をされない・させない環境づくり」をすることで、リスクを減らすことができます。
家の周りには燃えやすいものを置かず、照明などを点灯し明るくする。
【正解】◯
家の周りに燃えやすいものが置いてあると、放火犯は放火を連想してしまいます。また、放火犯は、人目のつきにくい夜間に放火するケースが多いため、家の周りを明るくし、人目につきやすくすることで、放火のリスクを減らすことができます。
放火犯は人目に付きにくい夜間に放火するケースが多い。
放火犯は、夜8時から深夜0時の人目に付きにくい夜間に放火するケースが多く、車庫や物置に放火される事例が多くなっています。